本文へ移動

看護部紹介

昭和の杜病院は、水と緑の環境が調和した都市として発展を続けている昭島市に位置する、人工透析・内科を主とした医療療養型病院です。

患者さんとご家族、地域住民の方々から、信頼される看護部であり続けられるよう、豊かな人間性と社会性を備え、笑顔を絶やさず思いやりに溢れる人材、専門職として自律し自身のキャリアを高めることができる人材の育成を行ってまいります。

看護部理念

 「ひとりひとりの大切な命の尊厳を守り、信頼される看護・介護を提供します」

看護部基本方針

1. 患者個々の人間性を重んじ、患者・家族を大切にした思い 
  やりのある看護と介護を実践します
2. 安全に配慮し、安心して療養生活が送れるように努めます
3. 看護・介護の専門性を追求するためのキャリア開発、自己
  研鑽に努め、自ら考え、問題解決のできる質の高い人材
  育成を図ります。
4. 地域との連携を強化し、地域包括ケアシステム構築への
  参画を図ります。
5. 組織の情報を共有し、職員全員で病院経営に参画します。

看護部目標

1. 感染症に対する正確な情報と知識を身につけ、徹底した
  感染対策を実践する。
2. 患者アセスメントを的確に行い、転倒・転落防止に努め
  る。
3. 5つの基本的ケア「起きる」「食べる」「排泄」「清潔」
  「アクティビティ」を丁寧に行い、その人らしさを保障
  する。
4. 患者の意思決定を支援し、患者の要望や意思に寄り添った
  最善の医療・看護を実践する。
5. 看護の専門性を発揮し、多職種で協働して患者・家族に
  必要な医療を提供する。
6. キャリアパスに則り、職員の院内・院外研修を推進し、
  人材育成・人材活用を積極的に図る。
看護のお仕事をお探しの方は、医療法人社団 野村会 昭和の杜病院へぜひご応募ください。
無資格・未経験の方や、異業種からの転職も歓迎。みなさんのキャリアアップを全力で応援します。
看護のお仕事
3つの魅力
患者さま・ご家族から日々「ありがとう」の言葉をもらえる

看護のお仕事では利用者さまやそのご家族と日々コミュニケーションを取ることになります。働いている側からお客さまに「ありがとうございます」と伝えるお仕事はいくらでもありますが、看護職ほど心の底からの「いつもありがとうございます」の言葉を毎日のようにいただくお仕事はなかなかありません。「自分は人の役に立っているんだな」ということを常に実感できるお仕事です。
性別・年齢関係なく働きやすい

当院では他業種よりも女性の就労者の割合が高く、性別に関係なく働きやすい職場だといえます。また、40代・50代以上でも現役で働いている職員が多く、60代以上の職員もいらっしゃいます。現在は「人生100年時代」と呼ばれ、人生設計をするうえで長く働くことの重要性が年々高まっていますが、当院の看護・介護業務は長く現役で働きやすい職場です。
無資格・未経験・異業種からの転職者でもキャリアアップが可能(看護助手/ナースエイド)

就転職の際は、資格や実務経験が求められる職種が多い中、介護職(看護助手/ナースエイド)は無資格・未経験からでもスタートできます。まずは無資格でもできる仕事から始めて知識・経験を積んで慣れていき、介護福祉士などの国家資格を取得し、いずれ管理職へ…というキャリアアップの道が開かれているのは大きな魅力です。医療法人社団 野村会 昭和の杜病院でも、職員のキャリアアップをサポートする体制を整えています。
看護部長あいさつ
選考フロー
STEP1. 応募
希望職種の募集要項をご確認のうえ、応募フォームまたはお電話にてご応募ください。
お電話の場合は別途、履歴書を郵送していただきます。
中途採用の場合は職務経歴書もご提出ください。
STEP2. 書類選考
応募書類をもとに、選考をおこないます。
結果は応募者全員にメールまたは電話でご連絡します。
合格された方にはその際、面接の日程などもお知らせします。
STEP3. 面接
かんたんな適性検査と、1人30分程度の面接をおこないます。
結果は後日メールまたは電話でご連絡します。
合格された方には入社日などの条件についてご相談させていただきます。
STEP4. 内定
合格された方に内定通知書をお送りします。
同時に事務手続きのご案内をしますので、入社日までにご準備ください。
中途採用の場合は健康診断も受診していただきます。
ご応募・お問い合わせ
採用に関するご応募・ご質問は、お電話またはフォームにてお寄せください。
TEL. 042-500-2611
受付時間/平日 9:00~17:00(土曜・日曜・祝日休み)
TOPへ戻る